コフンねこ2019年2月12日読了時間: 9分【静岡は長い】東北⇒大阪を青春18きっぷで移動したら人はどうなってしまうのか?―後編前編はコチラ 5日(5回)分を11,850円すなわち1日2,370円で全国のJRの普通列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」。 速く長時間移動するには特急や新幹線が便利だけど、18きっぷユーザーにはそんなこと許されません。...
コフンねこ2019年2月10日読了時間: 6分【地獄の検証】東北⇒大阪を青春18きっぷで移動したら人はどうなってしまうのか?―前編みなさんは「青春18きっぷ」をご存知でしょうか。 1枚11,850円で5回(5日)分、JRの運行する「普通列車」が乗り放題になる魔法の切符のこと。 1日2,370円にして日本のあちこちまで行けてしまう。 とんでもない安さを誇る我々貧乏学生にとっての神なんですが、これには大き...
学生団体Reibre2019年2月3日読了時間: 7分倉敷災害ボランティア日記―滞在&食編【岡山県倉敷市】この記事では、倉敷災害ボランティア&観光―今回の滞在での宿と食べ物にフォーカスを置いて紹介していきます! 美観地区にある、人のあたたかさに触れられるゲストハウス、有鄰庵! 今回泊まった宿が、美観地区の中という抜群の立地にある有鄰庵(ゆうりんあん)さん!...
学生団体Reibre2019年2月2日読了時間: 6分倉敷ボランティア日記―観光編【岡山県倉敷市】今回の倉敷災害ボランティア&観光の滞在について、この記事では倉敷の観光に焦点を当てて紹介したいと思います! 倉敷観光の目玉!大原美術館 私達がまずやってきたのは大原美術館です。 大原美術館は倉敷の実業家である大原孫三郎によって創設されました。...
コフンねこ2019年1月25日読了時間: 7分【湯めぐりパスポート】城崎温泉の外湯めぐり、教えます。【兵庫県豊岡市】やあどうもコフるねこです。 兵庫県豊岡市には日本を代表する温泉地がある―皆さんご存知、『城崎温泉』です。 "第34代舒明天皇(7世紀前半)の頃、傷ついたコウノトリが城崎の湯に使ったところ忽ち治癒した" という開湯伝説を持つ名湯。 そんな城崎温泉の名物は『外湯めぐり』。...
コフンねこ2019年1月10日読了時間: 4分【旅好き必見】超豪華版カプセルホテル『ファーストキャビン』を利用してみた【TKP市ヶ谷】貧乏旅行最大の障害は「寝床の確保」。 特に僕はお金がないにも関わらずネカフェ泊や夜行バスがとても苦手。野宿なんてもってのほか。 損な性格をしてるってわけだ。 僅かな時間でも「個室で」「横になって」「あわよくばベッドや布団がほしい」。...
コフンねこ2018年12月26日読了時間: 3分【コスパ最強】浜坂駅前の海鮮居酒屋『浜っ子』が最高だった話。【兵庫県新温泉町】「秘密にしておきたい、でもみんなに知ってほしい。」 今回はそんな場所をお教えします……! 先日僕は青春18きっぷで兵庫県北部・但馬地方をあちこち巡ってきました(旅の記事は後日アップロードします!)。 で、その旅の中で出会ったのが兵庫県北部美方郡新温泉町浜坂駅前の『味処...
コフンねこ2018年12月14日読了時間: 4分【日本酒好き必見!】大阪最北の酒蔵、能勢町・『秋鹿酒造』のルーツを探る【農醸一貫】「大阪府の最北ってどこ??」 と言われて答えられる人、絶対少ない。 このピョンと飛び出た謎の町、これが大阪最北の市町村こと「能勢町」だ。 町域のほとんどが山林原野or農地で僅かな集落が点在する、いわゆる「田舎」。 しかも冬の寒さは厳しく、百科事典によれば「大阪の北海道」……...
コフンねこ2018年12月3日読了時間: 3分倉敷美観地区で思いっきり歴史とグルメを堪能してみた。江戸時代の街並みが残る街・倉敷。 当時の倉敷は”天領”。いわゆる幕府の直轄領だったんだ。しかも明治時代以降には幕府権力が整備した水運によって紡績業が大いに栄えた。 現在はというと、その頃から残っている建物が観光資源になって多くの人を集めている。マリオだったらずっとスター状態...
コフンねこ2018年11月6日読了時間: 4分【日本一美しい海】兵庫県北・香住の海と景色と食。日本海に面した素朴な漁業の町・香住。 近くに城崎温泉という日本代表クラスの温泉を控えたこの街には、それほど観光客はやってきません。 どのくらい来ないかというと 城崎温泉を出た特急が僕を残してすっからかんになるくらい。 城崎もいいところだけれども、ぜひとも香住に足を運んでほし...