top of page

【リアル体験記】北海道旅行をしたら地震に遭った【北海道胆振東部地震】

※この記事は旧ブログにて2018年9月11日に執筆したものです。僕にとっても皆さんにとっても今とは情報も考え方も価値観も違うものと思いますが、ご容赦ください。 本稿は筆者自身の実体験とその当時抱いた感情及び現在視点(2018年9月11日)での反省をもとに執筆されたものです。...

【コスパ最強】浜坂駅前の海鮮居酒屋『浜っ子』が最高だった話。【兵庫県新温泉町】

「秘密にしておきたい、でもみんなに知ってほしい。」 今回はそんな場所をお教えします……! 先日僕は青春18きっぷで兵庫県北部・但馬地方をあちこち巡ってきました(旅の記事は後日アップロードします!)。 で、その旅の中で出会ったのが兵庫県北部美方郡新温泉町浜坂駅前の『味処...

年末年始に旅や帰省をするみなさんへ、「地元or旅紹介」してみませんか??

どうも!ゆるゆる地方研究メディア”Our Local”編集長のコフるねこです。 この前年明けを迎えたばっかりだというのに、あっという間に2018年も終わりを迎えようとしてますね。 20歳にもなると1年という時間の単位がおかしなことになります……。僕が個人的に楽しみにしている...

【2018年1月四国豪雪】もしも旅先で災害に遭ったら??①【予讃線運休】

2018年の漢字は「災」でしたね。 いろいろな要素があって選んだものとは思いますが、実際多くの人にとって災害の多かった2018年は忘れられない1年になったことでしょう。 僕自身も様々な災害や事故に遭った。 1月に四国豪雪、6月に大阪北部地震、7月に西日本豪雨、9月に台風21...

「大学は地方にこそあるべきだ」―地方大学削減の危機に際して

『ここに若者がいるのは盆と正月くらいやなぁ。』 愛媛県南予地方宇和島市での生活に憧れを抱き、老後に大阪から宇和島に引っ越してきた歴史案内ボランティアのAさんはそう言う。 かつて幕末維新の原動力の一翼を担った地である宇和島。 そこには「大学」がありません。...

【日本酒好き必見!】大阪最北の酒蔵、能勢町・『秋鹿酒造』のルーツを探る【農醸一貫】

「大阪府の最北ってどこ??」 と言われて答えられる人、絶対少ない。 このピョンと飛び出た謎の町、これが大阪最北の市町村こと「能勢町」だ。 町域のほとんどが山林原野or農地で僅かな集落が点在する、いわゆる「田舎」。 しかも冬の寒さは厳しく、百科事典によれば「大阪の北海道」……...

【石橋・阪大前】阪急石橋駅改名のメリット&デメリットを語る。

※この記事は若干阪大生向けに書かれています。内輪ネタっぽくてすみません。 次→ https://www.ourlocal-info.com/blog/ishibashi1 阪急石橋駅を利用したことがない阪大生、石橋という街にお世話になっていない阪大生など存在しないことでしょ...

倉敷美観地区で思いっきり歴史とグルメを堪能してみた。

江戸時代の街並みが残る街・倉敷。 当時の倉敷は”天領”。いわゆる幕府の直轄領だったんだ。しかも明治時代以降には幕府権力が整備した水運によって紡績業が大いに栄えた。 現在はというと、その頃から残っている建物が観光資源になって多くの人を集めている。マリオだったらずっとスター状態...

学生ライター=『ジモメイト』募集のおしらせ

どうも、ゆるゆる地方研究メディア『Our Local』編集長のコフるねこです。 今回はみなさんにお知らせとお願いをさせていただきます。 学生ライター=『ジモメイト』、カモン。 すごくざっくり言うと、国内外問わず地方とか旅とか温泉とかグルメなどなどについて『Our...

香川・琴平と金刀比羅宮・海上交通神の謎。

どうも、コフるねこです。 香川県西部の小さな街・琴平町には日本を代表する神社の一つがあります。 「金刀比羅宮」と表記するんだけど、こんぴらさんって呼んだほうがわかりやすいかも。 その特徴はとんでもない石段。 遠目から見ると像の頭に見えるということからその名がついた「象頭山」...

【大陸からやってきた?】知多半島の赤味噌文化研究。【愛知県武豊町】

みつか坊主の5月新聞メニューからこのページを開かれた皆さんへ 5月コラムの続きはコチラ 味噌カツ・味噌おでん・味噌煮込みうどん…といった味噌料理が数多く存在する愛知県。 それらの味噌料理の色味は、我々が普段想像する味噌の色とはだいぶ違う。 そう、「赤い」のだ。...

【日本一美しい海】兵庫県北・香住の海と景色と食。

日本海に面した素朴な漁業の町・香住。 近くに城崎温泉という日本代表クラスの温泉を控えたこの街には、それほど観光客はやってきません。 どのくらい来ないかというと 城崎温泉を出た特急が僕を残してすっからかんになるくらい。 城崎もいいところだけれども、ぜひとも香住に足を運んでほし...

我流・旅の持ち物。

旅に何を持っていくか、これはめちゃくちゃ悩むところだと思います。 あれもこれも持っていきたいけれど重くなったら街歩きに支障をきたしますよね。コインロッカーがどこにでもあるわけじゃないし。 うーん、悩む。 そこで今回は僕が旅をするとき何を持っていくか、をご紹介します!...

なぜ今「地方系メディア」を作ったのか?

どーも、ゆるゆるメディアを開設したらお腹をゆるゆるに下したコフるねこです。 かねてから旅行大好き田舎大好きだった僕ですが、なぜ今になってこんなサイトを作ることになってしまったのか……。そしてどういう方針でやっていくのか……。 今回はその辺をお伝えしようと思います。...

bottom of page